
初心者には短期トレードって危なさそう・・・長期のが安全って聞くけど本当かな?
結論
危なくないです!
リスク管理がしっかりされていれば短期トレードでも安全です!
逆にリスク管理がしっかりされていなければ長期だろうがなんだろうが 危ないです。
車で例え話
- 時速100kmでシートベルト着用で空いている高速道路走ってい
る - 時速30kmで崖に向かって走っている
あなたはどっちが危ないと思いますか?
どう考えても②のが危ないですよね!
もうわかっているかもですが、①が短期トレードで②が( リスク管理のされていない)長期トレードを指しています。
適当に株を買って、 損切りラインもエントリーも適当な長期トレードよりも、 しっかりとしたリスク管理をしている短期の方がずっと安全なんです!
ハイスピードはこわいかもしれないけど、 リスク管理さえされていれば危なくないんです!
むしろ、資金が少ない最初でも効率よくトレードできるから初心者に こそおすすめしたい手法です!
ハイスピードな分、結果がでるのがあっという間!ゆえに 経験値が増えてトレードが上達するのが早いです!
しかも、資金が多くない初心者こそ長期に遜色ないくらい稼げるポテンシャルを秘めているのが短期トレードです!
目次
株の初心者に短期トレードは難しい?

そもそもトレードの種類ってなにがあるの?
- 超短期(デイトレと言われているもの)
- 短期
- 中期(スイングトレードと言われているもの)
- 長期
上記の定義や時間軸は人によってバラバラです。
よく聞く時間軸
超短期:〜1日、短期:1週間~1ヶ月、中期:数ヶ月、長期:年単位
(筆者の場合はそれぞれ30秒〜数時間、1~3日、~2週間、 2週間以上な感じ)
超短期:〜1日、短期:1週間~1ヶ月、中期:数ヶ月、長期:年単位
(筆者の場合はそれぞれ30秒〜数時間、1~3日、~2週間、
短期って長期と比べて難しいんじゃないの?
そんなことないはないです!長期が簡単ってわけではないので!
分析するに当たって注目する箇所が違うだけで、 どれが簡単とかはないんです!
スポーツでもサッカーと野球だったらサッカーのが簡単ってことはないですよ ね?
それぞれ違った難しさがありますよね。
それでは、各トレードの特徴を見てみましょう!
各時間軸のメリット・デメリット
超短期
メリット
- 数秒で稼げる!場合もある
デメリット
- 利益伸ばせずを取りそこねたり、思わぬ下落で
利確のはずが損切りになってしまうことも
短期
メリット
- すぐに結果がでる(勝ち負け問わず)
トライアンドエラーの回転早いため技術資産がたまりやすい
デメリット
- 欲に負けてリスキーなトレードしがち
中期
メリット
- テクニカルもファンダメンタルも学べる
- 利幅も短期より大きめ(
にしなくてはだめ、資金効率的に)
デメリット
- 資金拘束される(
拘束されると買いたい銘柄が出た時、資金が足りなくて買えないなんてことがあるよ) - 世界情勢などで思わぬ下落で損切りもある(相場の動きにでるので分かる場合もある)
長期
メリット
- ファンダメンタルを学べる
- 毎日、株価を確認しなくてもOK
- ストレス少ないかも
デメリット
- 結果がでるのが遅い
- 資金拘束される
- 世界情勢での下落で思わぬ損切り
よく使われる手法とターゲットになる市場
超短期・短期
- 手法:テクニカル
- 市場:新興市場(マザーズ・JASDAQが主)
中期
- 手法:テクニカル+ファンダメンタルズ
- 市場:新興市場(マザーズ・JASDAQが主)
長期
- 手法:ファンダメンタルズ中心
- 市場:東証一部、二部(たまにマザーズ)
もちろん全部でテクニカルもファンダメンタルズも使ったほうがいいですが、 それはまた今度解説します!

短期トレードだけでなく他もやってみたくなってきた!
そうだよね!勉強熱心で素晴らしい!
でも、最初は短期で資金をふくらませるのがおすすめです!
例えば100万円で始めて、 頑張った結果130万円まで増やせたとしたら
その30万円で中期・長期をやってみると良いです!
そうすれば、最初と同じ資金量を使ってまた短期ができますし、
その30万円はたとえ損切りになってもトータルでは損してないか ら気が楽だからです!
(なんなら0円・上場廃止になってもOK !)
ストレスがないほうが冷静な判断ができて勝ちやすくなるから是非 勝ったお金での勝負をおすすめします!
株の初心者が短期トレードでやりがちなミス

ノープランで株を買ってしまう
「すぐに利益をとれるかも!」とよく考えずにエントリーしてしまうことは、誰しもが通る道です。
筆者も初心者の頃は値動きが激しい銘柄をみつけたら「儲かるかも!」とエントリーしてしまっていました。
運良く値上がりしても欲張って持っていたらいつの間にか含み損になり、
損切りのタイミングもわからないし泣く泣くマイナスで着地という結果に。

じゃあ僕は何から始めたらいいのかな?
まだトレードをしたことがない人や始めたばかりの人はまずは株を買わないで、
たくさん取引されているランキングに載っている株のチャートを毎 日みてみましょう!
いきなり株を買わないことも大事なリスク管理のうちのひとつです!
まとめ

リスク管理さえしっかりすれば短期トレードも危なくないんだね〜。
短期トレードはデイトレードという言葉のイメージが先行してハイ リスク・ハイリターンに思われがちですが、実はそうではないです。
ただリスク管理がとても大事なので、 そこはしっかりと意識してください!
初心者にありがちな点は、ノープランで株を買ってしまうこと。
運良く勝てても、いつかは大損するから気をつけてください。
まずは毎日、チャートを見ることから始めましょう!
チャートは株探というサイトなら登録不要で見れます!
このサイトを有効活用するとより分析しやすくなりますので、下記の活用法まとめ記事をご覧ください!